テスラの蓄電池関連の営業が来ました。

最初は聞いたこともなく不安でしたけれどネット検索したらすぐヒットしました。

営業さんからは 電気は「売る」から「蓄える」時代になりました。

 
「蓄電池」と「太陽光発電」を連携し節電効果でさらなる光熱費削減が期待されます。

 

重要点
 ”最も重要なのが「太陽光発電との相性」”    営業さんより

 

太陽光発電の余剰電力買収制度で売電開始した方の買収期間が終了になってきている
世帯も増加してきているのではないでしょうか?

蓄電池導入メリット

  1. 停電時の対策
  2. 深夜電力の利用
  3. 電気の自給自足

 

  1. 停電時の対策
     自立型の電力供給システムを実現可能 テスラの蓄電池は、太陽光発電システムと組み合わせて使用​​すること 
     ができます。 これにより、自立型の電力供給システムを構築することができ、停電時や災害時でも安定した電力供給を安定できます。  
  2. 深夜電力の利用
     夜間に充電した蓄電池に蓄えた電力を昼間に使用し、電力利用を抑えます。
  3. 電気の自給自足
     太陽光と蓄電池の連携でメリットが増えます。
     昼間に太陽光でつくった電気を使い、余った分を蓄電池に備えて夜間に使用することで
     自給自足の生活ができます。

魅力だと感じた点

・大容量・高出力の為、停電時には通常通りの電力を使用しても生活ができる。
・性能や場所を取らない。蓄電容量:13.5kWh  サイズ: 高さ1150mm×幅753mm×奥147mm
・アプリ操作ができ、携帯みたいに自動更新するため、最新の機能を使用できる。

家庭用蓄電池テスラパワーウォ─ルご契約者特典Amazonギフト券3万円分キャンペーン

我が家に導入したとしたら・・・
 〈電気プラン〉
 スマートライフ(夜とく) 基本料金 1,487円 
 1か月平均使用量:405kw

 〈太陽光〉
 容量:3.6kw
売電価格28円 (2023/01時点)
 1か月平均売電量: 230kw

詳しいことはわかりませんが電気代が1/3から日照条件(夏場)によっては蓄電池でまかなえるそうです。
これこそ自給自足だと説明してくれました。

見積もりは無料と言われたのでお願いしました。

見積もりを複数とって検討するのもいいかもしれません。

設置込みで総額230万前後 (原材料の高騰により価格の変動あり)

大手蓄電池の容量と比べると半額ほどで購入できるみたいです。

値段や長期保証もついているので欲しくなりました。

今の売電価格が下がったところで機会があったら購入したいと思いました。

家庭用蓄電池テスラパワーウォ─ルご契約者特典Amazonギフト券3万円分キャンペーン

 



Categories:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です